子どもの主体性を大切にします。主体的な「あそび」を通して、子どもは学び、成長すると考えます。
まず、情緒の安定をはかり、いろいろなことをしたい、触れたい、見たい、聞きたいなどの意欲を引き出せるよう工夫します。この力が、学校においての学習意欲につながっていくように取り組んでいます。
【幼児の保育】
異年齢保育 3・4・5歳児が一つのクラスで過ごしています。保育園では、一度幼児クラスになると、クラス替えはありません。同じクラス、同じお部屋で過ごします。子どもにとって、年長が卒園し、年少が入ってくるだけで大きな入れ替わりがないということは安心して生活できる環境となります。
そして、同じお部屋で過ごすということは、お部屋のルールなどが伝承され、大きい子が教えてくれたり、大人にとっても子どもとの信頼関係が深まり、一人ひとりの子どものことをより深く理解できて一人ひとりにあった対応ができます。
お部屋では、自分たちを助けてくれる大きい子にあこがれをもち、あこがれや頼りにされることが自信につながり、その自信が様々な活動への意欲的な取り組みにつながり、自分が大きくなったとき小さい子を助けてあげようという気持ちもうまれます。
あそび
主体的なあそびが豊かに行っていけるように、空間を構成しています。台所と世話の空間、構造(積み木など)の空間、机での遊び(ゲーム、パズル、描画など)の空間、フリースペースがあります。
子どもたちがしたいことがかなう道具、量を用意していきたいと思っています。また、ないものは自分たちで工夫して作るなど、能動的に活動できる場を大切にします。
課業
大人がねらいをもってすすめていく遊び
わらべうた
環境認識
文学
美術
数
体育
行事
食育
食事に必要な基本的な習慣や態度を身に付けます。楽しい雰囲気の中、いろいろな食材や料理に触れ、感謝の気持ちをもって食事を味わいます。
畑で栽培した野菜等を使ってクッキングをしたり、行事食から文化を感じとったりしています。